文章で色々言われてもわからなかった事が、図にすると一目で全体像やそのものの流れが把握できたりします。もし人に何かを説明する時、図を書いて説明する人は、既にロジカルシンキングの世界に片足を突っ込んでいるのかもしれません。 ・・・
文章で色々言われてもわからなかった事が、図にすると一目で全体像やそのものの流れが把握できたりします。もし人に何かを説明する時、図を書いて説明する人は、既にロジカルシンキングの世界に片足を突っ込んでいるのかもしれません。 ・・・
ロジカルシンキングがなぜ必要か・・・。 シンプルかつスマートに問題解決ができ、納得のいく筋道で相手を説得できる、特にビジネスパーソンであれば必ず役に立つスキルであることはこのブログでお伝えしてきました。もちろん仕事におい・・・
「ロジカルな人」とは、どういった人を思い浮かべますか? 仕事に限らず、ボランティアのような集まりやPTAの集会など、その人がその輪に入る事で、なぜか話し合いが前に進んで、今までみんなが黙って聞いているだけだったのに、ぽん・・・
ロジカルシンキングの発祥などを調べてみると、アメリカのコンサルティング会社「マッキンゼーアンドカンパニーの出身者が考案したコンサルティング手法」なのだそうです。他にも少し調べるだけで、「MBA的ロジカルシンキング」やら、・・・
ロジカルシンキングの持ち主、いわば論理的思考のできる人は、一般的に考え方が前向きであると言われています。「そんな事言い切れるわけないでしょう」と思われがちですが、案外理に適っています。 ロジカルシンキングでは、目標を定め・・・
「それは難しいです。」「それは出来かねます」など、日本人は、相手を否定しない言葉遣いを徹底的に教え込まれ、今のビジネスシーンにおいてもその風習が根強く残っています。相手を敬う事=相手を否定しない事という概念が脈々と受け継・・・
ロジカルシンキングの手法の一つに、「なぜなぜ分析」という言葉があります。なんだか童話のタイトルのようなかわいらしい言葉ですが、これがなかなか良くできた手法なんです。 何かの問題が起きた時、短時間で問題の本質にたどり着く非・・・
今、ビジネスシーンでロジカルシンキングが重要視されており、新人の研修や社内の勉強会などで取り上げられることが多くなりました。 日本の教育環境から考えて、問題に対して答えを即答する教育が主流であり、授業においても、与えられ・・・
日本と欧米の授業風景が、テレビドラマやドキュメンタリーで打ち出される場面にしばしば出くわしますが、その違いに唖然とすることがあります。 欧米の授業では、生徒が積極的に発言し、その発言に対して自分はこう思うという肯定意見だ・・・
私たちの毎日は、大なり小なり問題が山積みで、その問題を次から次へと解決しています。仕事の事、家の事、どんな問題にも役立つのがロジカルシンキングであるというお話を今までしてきました。 何が問題かを導き出し、その根本原因を構・・・